エムスリーマーケティング株式会社
- 執行役員 CSO事業部長 兼 事業開発部長
眞部 博之 様
にお話を伺いました。 - ~眞部様について~
外資系製薬会社で営業・マーケティングを経験後、2003年にCSO業界に移り、プロジェクトマネジメント・教育研修・事業開発に携わってきました。
これからのメディカル業界には次世代型プロモーションモデルが必要になると考え、IT×Realが実現できるエムスリーマーケティングに入社されました。
- 御社の社風について教えて下さい
- エムスリーという成長企業のグループ会社という事で、明るくオープンマインドで生き生きとした社風です。
いろいろなCSOがある中で弊社を選んで頂くMRは、次世代型のITを活用したプロモーションモデルやメディカルマーケター等の新しい仕事に興味が有り、新しい事にチャレンジしたいというマインドを持った方が多く集まっております。
また、マネージャーが一人一人のMRの個性を理解しているだけでなく、その家族、家庭環境についてもよく理解をしており、そういった意味でもとてもアットホームな雰囲気だと思います。
- エムスリーマーケティングで働く魅力について教えて下さい
- ご周知のようにMRの人数というのは現在減少傾向にあります。
今後も業界で必要とされるMRを目指す為には時代の変化に対応できるスキルを身につけなければなりません。
弊社ではそういったMRをサポートする為に、教育研修に非常に力を入れております。
具体的には「IT研修」「オンコロジー研修」等の知識系の研修や、これからのMRの形になるであろう「地域包括MRを目指す為の研修」等をご用意しております。
「IT研修」では、「Excel研修」や「my MR君研修」を行っており、実際に使用するツールを用いて研修を行いますので、Webによるリモートディテーリングのスキルを学ぶことが出来ます。
エムスリーには「m3.com」という25万人以上の医師の方にご利用頂いている会員サイトがございますが、その会員の医師のご協力を得て、Webを活用した「ドクターロールプレイング研修」をMRのスキルアップの為に利用しており、MR達にも好評を頂いております。
「オンコロジー研修」では基礎を学ぶベーシックコース、癌の種類別の研修を行うアドバンスコース、癌の化学療法専門医による症例検討会や実践型ロールプレイング等を学ぶことが出来るエキスパートコース等それぞれのレベルに合わせた研修プログラムを用意しております。
その他の疾患領域についてもスペシャリティMRを目指す為の研修プログラムをご用意しております。
これからは、地域包括医療が進んでいくと思いますが、多くの製薬メーカーが厚労省の方針に応じてMRも変わっていかなければならないという意見です。
「地域包括MR研修」では、地域包括医療システムに詳しい講師の方々からのレクチャーや地域包括MRを目指すための実践研修を受講する事も出来ます。
- 御社の特徴である次世代型プロモーションモデルについて詳しく教えて下さい
- 弊社ではIT×Realというコンセプトで、ITとMRの効果的な融合を目指しております。
MRの訪問規制の影響等により医師との面談が困難になってきている中、Webを活用したリモートによる医師との双方向コミュニケーションモデルである「メディカルマーケター」という弊社オリジナルの職種を作りました。
メディカルマーケターは、エムスリーが運営する「m3.com」で蓄積された医師の指向や行動に関するデータを活用し、個々の医師が本当に求めている情報をeディティール・メール・web/電話面談等を通じてより効率的・効果的に提供していく次世代型MRの働き方です。
今後の方向性としてはMRとメディカルマーケターを組み合わせてさらに必要があればMR君のようなeディテーリング等を組み合わせ、ある製品やあるエリアを丸ごと弊社に任せて頂くという業務委託型モデルを主軸に展開していきたいと考えております。
新しく日本に参入してきた海外の会社ですとか、まだ営業組織を持っていないベンチャー企業であるとか、先発メーカーでも主力品は自社のMRでプロモーションをかけるけれども、準主力品については丸ごと任せて頂く、または製品の切り口ではなく診療科であれば、主力の内科以外の診療科を任せて頂く等、そういったところにもビジネスチャンスがあるのではないかと考えています。
また、希少疾患等ですと患者が常時先生のところにいないケースがありますので、それをMRが1件1件まわるのではなく、一人で1000人の医師を担当するメディカルマーケターが先生とWebでコミュニケーションを取り、情報をMRに伝え、必要に応じてMRが動くというコラボレーションモデルも考えております。
- 御社が求める人物像について
- どんな業界にも共通すると思いますが、固定観念にとらわれず変化に対応しようと努力しているMRが弊社でも活躍していると思います。
成長し続けたい、新しい知識やスキルを身につけたいという方には、会社の教育研修制度で全面的にサポートさせて頂きます。
IT技術を積極的に学び適性の有った方には、MRとして数年活躍した後に弊社でメディカルマーケターにキャリアチェンジした方も数名おりますので、そういったキャリアパスも実現できます。
チャレンジングなマインドを持ったMRはウエルカムです。
- MRのキャリアパスについて
- 一般的にCSOで考えられるキャリアパスとしては、いろいろな疾患領域のプロジェクトを担当するジェネラルMRを目指す、あるいは特定のエリアに強いエリアスペシャリストを目指す、疾患領域に特化したスペシャリティMRを目指す等の選択肢が有ると思います。
弊社では、これに加えてIT MR、地域包括MRというキャリアパスも提案出来ます。
また、MRからメディカルマーケターへのキャリアチェンジという選択もあります。 (写真)オフィス内風景
- その他に管理職を目指したい方はプロジェクトマネージャーという選択も有りますし、法人営業を希望するなら事業開発・ビジネスディベロップメント職という道もございます。
MRの採用、教育研修トレーナーという道も有ります。
それに加えてエムスリーグループ内のSMO、CRO、広告代理店など様々なキャリアチェンジの道もあります。
MRの経験を活かして弊社のグループ会社でMR以外の様々なキャリアを描けるというのが他のCSOとの違いであり、弊社の魅力だと思います。
さまざまなキャリアパスが描けるという意味では、社員の離職率が他社の半分以下に抑えられている結果に繋がっていると自負しております。
- 御社を志望される方に向けたメッセージをお願いします
- 固定観念に捕らわれず変化に対応していこうという方は、弊社に合っていると思います。
次世代型のMRを目指したい方、エムスリーグループにおける様々なキャリアに興味の有る方は是非ご入社頂き、一緒に業界を変革していきましょう!
エムスリーマーケティング株式会社 会社概要
会社名 | エムスリーマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ |
事業内容及び 製品 |
・MRアウトソーシング事業 ・メディカルマーケター事業 |
設立 | 2014年8月 |
資本金 | 5,000万円 |
特徴 |
|
現在募集中の求人情報
現在募集中の案件はございません