Topics

イーピーエス株式会社

  • eps_logo
  • eps_01
他のCROとの違いを教えて下さい。
オンコロジー領域の経験値は業界でもあるものと自負しています。
現在、オンコロジーのプロジェクトに携わるCRAが200名以上おり、プロトコール数としても20以上あります。オンコロジーを専門としているCROもありますが、当社のようなあらゆる領域に携わりながらもオンコロジー領域を得意としているCROは少ないと思っています。
次に、開発戦略から薬事申請まで、臨床試験を全て受託するフルサービス型であること、グループ会社のSMOやCSOと連携したサービスが提供できること、臨床研究や医療機器開発においても提供していることなど、あらゆるサービスが提供できるというのも特徴の一つです。
最後に、”プロジェクトの成果はチームメンバー全員の成果”と考えており、上司や先輩によるOJTは勿論、あらゆるレベルでチームを大切にする考え方が浸透しており、人財育成の仕組みと風土が根付いていることが最大の特長です。
勿論、新入社員~管理職までレベルに応じた研修や、職種別専門教育が受けられる研修体制も充実しています。
求めている人物像について教えて下さい。
先ずは、上からの指示待ちではなく能動的に動くこと、そして知識欲・好奇心を持っていること、そしてコミュニケーション力の高い方を求めます。
ただし、全てをはじめから求めているわけではありません。
秀でているもの、光るものが何か一つでもあれば、まずそれを活かしていただきたいと考えていますし、人財育成には力を入れている会社ですので、安心して、先ずはチャレンジしてみてもらえればと考えています。
社風について教えて下さい。
eps_02
一言で言えば、風通しの良い環境であると思います。真面目な者が多く、部下の教育にも熱心で、上司と部下が何でも話しあえる関係を築けていると思います。
例えば、CRAが属する800人以上いる部署の事業部長は、部下一人一人の把握に努められており、新人の配置についてもそれぞれの性格を見極めて、どこの部署がいいかを判断しています。チームワークの重要性を伝え、一人も置いていかないということが信条ですので、弊社の離職率は低いですし、職場の環境は極めて良好だと思います。
業界の中では産休・育休の取得率や実績も高く、女性にとって働きやすい環境が整っていると自負しています。
また、キャリアパスについては、希望を出来るだけ適える環境を作っていきたいと考えています。
100%希望通りとはいかないかもしれませんが、基本的には本人の意思を尊重したいですし、その方向にいくためにはどういうステップを踏ませればいいのか、その人が一番伸びる環境は何なのかを心掛け、道筋を作る手伝いをしていきたいと考えています。
また、実力のある若手社員の抜擢も行っています。
一番早い例ですと、新卒で入って30代半ばで部長になった者もおり、20代後半で管理職に就く社員もいます。
そういった、若い世代の社員が上を目指せる環境があるというのも弊社の社風だと思います。
臨床開発副事業部長に、人材育成についてお考えをお聞きしたいのですが。
eps_03
考え方のレベルアップを目指している会社だということを伝えたいと思います。
モニターにスキルアップやキャリアアップを教えるだけではなく、意識のレベルアップを教えていきたいと考えています。
臨床開発は個人の力だけで評価されるのではなくチームで成果をあげるものだと考えています。
チーム力こそ最大の力だと考えています。もちろん抜きんでた力量を持つ人材も必要ですが、自身のチームで高い成果を上げることに尽力できる人物を高く評価したいと考えています。
経験の長短に関わらず自分が学んだことを伝えていける指導力というのは将来に必ず生きるものだと思っているので、そういう文化を引き継いでいってもらいたいと考えています。
今後の方向性、事業展開、ビジョンについてお聞かせ下さい。
オンコロジーに関しては、国内のCROとしては、プロジェクト数は他を圧倒するものだと思います。
施設とのパイプもそうですが、経験値が豊富という点で、オンコロジーに関しては先ずはイーピーエスに依頼するという流れが出来上がっており、この伝統は引き継いでいきたいと考えています。グローバル試験の比率は全体の約3割です。海外が主導権を持ったグローバル試験を支援することは勿論、日本発信のグローバル試験を弊社が主導権を持って進めていきたいという希望があります。
そういった地盤固めを現在行っておりますので、グローバル試験に関心のある方には、是非、発展途上のこの段階から関わっていただき、会社も社員と一緒に学び、成長していきたいと考えています。
上記の意味では面白いし、夢のある会社だと思っています。
日本においてはリーディングカンパニーとしての地位を築き、今後はそれを確固たるものとし、アジア、欧米も強化していきます。そして、最終的にはEPSに依頼すればグローバル試験はうまくいくと言っていただける存在になりたいと思っています。
最後に、御社を志望される方に向けてメッセージをお願いします。
あなたはどんなモニターを目指しますか?当社で何をやりたいですか?希望は何ですか?
イーピーエスは多くの可能性・選択肢を提案出来る会社です。
あなたの夢・目標を実現させるにはどうすればいいのか?
一緒に考えていきましょう。

イーピーエス株式会社 会社概要

会社名 イーピーエス株式会社
EPSグループ詳細 イーピーエスホールディングス(東証一部上場)

<以下グループ企業>
㈱イーピーミント、㈱EPファーマライン、㈱イーピーメイト、㈱EPSアソシエイト、イートライアル㈱、EPSインターナショナル㈱、EPS益新㈱、など13社

本社所在地 東京都新宿区下宮比町2-23 つるやビル
事業内容及び
製品
・試験の企画支援、プロトコール作成支援業務
・症例登録・割付・進捗管理業務
・CRA業務(モニタリング)
・データマネジメント・統計解析業務
・医療機器・用具の開発サービス業務
・安全性情報対応業務
・QA/QC業務
・薬事申請支援業務
・国際開発、輸出入に関する支援業務
・データセンターの運用
創業 1991年5月
資本金 1億円
売上 255億3,300万円 (2020年9月)
※EPSホールディング㈱;666億8,900万円(2020年9月)
社員数 2,456名 ※2020年10月1日現在
特徴 ・社名であるイーピーエスは、「Ever Progressing System」の頭文字。
“日々前進する仕組みでありたい”という創業者の強い思いがこめられている。・沿革
1991.5株式会社エプス東京を設立
医薬品の臨床試験データの統計・解析に関連するソフトウェアの
開発及び販売を目的として東京都台東区根岸に設立。
1992.3 株式会社イー・ピー・エス東京に商号変
2001.4 イーピーエス株式会社に商号変更
2006.9 東証一部へ上場(現・EPSホールディング株式会社)
2015.1 持株会社体制に移行
2019.4 株式会社イーピーメイトを合併
2020.3 ACメディカル株式会社を合併
2020.4 吸収分割により株式会社EPメディエイトに医療機器開発支援事業を継承
2021.12 吸収分割により株式会社EPメディエイトに医薬品等分析事業を承継

現在募集中の求人情報

一覧に戻る

ページトップ

製薬業界に特化した転職求人なら
Copyright © e-製薬 All Rights Reserved.